16:00ペニンシュラ前に集合。
イルミネーション三昧に参加のみなさんは、
bicycle-commuterさん、Ryuさん、
横山さん、
陽ちゃんさん、
H先輩、S部員さん、
じゃまさん、matsuさん、cwナガタさん、uno2さん、ダイクーさん、
しんさん、コンドウさん、みどりさん、ショウコさん、k部長さん、
オルオルさん 、おいらの18名。

午後4時。
まだ明るいっす。気温は低いけど、走りだせばあったまる。
左から、横山さんの背中。コミューターさん、CWながたさん、陽ちゃんさん、セイジさん、
あと、えーと、どなたの背中でしょうか(汗)

左から、しんさん、K部長さんの背中、ショウコさん、みどりさん、
コンドウさん、S部員さん

コンドウさんのモールトン。激シブです!

ぼくら18名に加えて、コミューターさんの小径車なかまの
セイジさんたちBD-1隊12名のみなさんが合流。合わせて30名という大集団になりました。
ペニンシュラ前は、自転車軍団で異様な雰囲気です(笑)

チェレスタカラーっす。カスクをチェレステでオリジナル作成したそうです。やる!

仲通りを30人の自転車が走りだします。
走り出したらまだ明るい!
イルミネーションは午後5時からだそうです!
すんません、みなさん。時間みてませんでした!
とかなんとかいいながら、みんなで走るとやっぱり楽しいい。

このあとイルミ前の和田倉、日比谷通りと走ります。
この日はまだついてなかったですが、日比谷のお濠はこんな感じにイルミです。
(コミューターさん、写真コピペさせていただきました。あざっす)

東京タワー下に来ることには、すっかり日も暮れ、50歳の東京タワーです。
かなりギンギンに明るくしてます。
ま、この季節ぐらいはね。
エコを忘れてパーっとさ、パーっと。

記念撮影ポイントの芝公園に集合です。

30人というと、やっぱけっこうすごいっす。
クラス一個分ぐらいですからね。
みんな入りきりません。

で、再撮。
みなさん、いい顔してますね。自転車効果ですね。
たぶん、この時節柄、じつは、いろいろあるわけですよ、みなさん。きっとね。
でも、笑顔でいこうぜ、と。
笑顔は笑顔を引きよせると。ま、そういうわけ。
ここでセイジさんたちチェレステチーム12人さんとおわかれ。
目黒方面で忘年会だそうです。

ぼくらは芝浦方面へ。、レインボウブリッジのふもとまで。
このあたりケイリンのCMのロケ地です。
あのCMのロケ地の半分以上がどこかわかるというのが、
東京の自転車乗りの証ですね(強引!)

レインボウブリッジは10周年記念のレインボウカラーです。
ところでレインボウブリッジの自転車走行禁止ですが、
完全に時代遅れになってます。
そろそろさあ、時代についてってみようぜ、監督官庁。

天王洲の運河を渡る橋で。
H先輩とコンドウさん。
で、よく見るとキャノンデールのMTBで来ていたはずの
H先輩がBD-1に乗っている。(笑)

ここね、正直言って、できた当時には
長くないと思ってました。
でも続いてます。えらい。
東京の地ビールを飲ませてくれる
ティー・ワイ・ハーバーブルワリー。
ここんちのビール、香りがあってコクがあって、ほんとうまい。
ハッ!でもそういえば、最近行ってない。だれか誘って(爆)

で、運河沿いを走る走る。ここはじめて走りました。
このまま芝浦アイランドの遊歩道を一周します。
写真撮り忘れたけど、ここ気持ちいいです。
みなさんの評判もよかったです。
ここにはランチポートがあって、船でお台場まで20分ほどです。

で、運河沿いから内陸部(?)まで戻り(すぐですけどね)
日比谷通りをまっすぐ東京タワーを正面にみながら走ります。
写真撮ってる人、すごく多い。
ここ最近、東京タワー、キテますね。明らかに。
で、赤羽橋を左折して・・・。

やっとイルミネーションに突入です。

けやき坂です。信号待ちはイコール撮影タイムですネ。
ここ上った先に、おしゃれなトレックショップがあります。

ふりかえると、東京タワーがエコライトタイムになってます。

(上)
で、記念撮影。やっぱきれいだわ。
しかし、3人足りないことが判明。
(下)みなさんそろうのをまって、再撮。なかよしです、ぼくたち。
2枚ともコミューターさん撮影。

けやき坂をあとにし、星条旗通りを旧jorge前まで走ると、
次のイルミポイント、ミッドタウン裏の桧町公園へ。
さすがに、人いっぱいです。

ここ、昔は土ぼこりが舞う公園でした。
近くにあったぼくの事務所にも砂埃が入ってきて、
少し口の中がじゃりじゃりしたよ。

それが、こんなにきれいになっちゃってさ。
なんか照れるね(なんで?)

一部の熱狂的坂ファンの間では超有名な、
赤坂中学の激坂を一気降りです。
短いんだけどね。でもうっひょーっというダウンヒルです。

のぼり反してもういちど降りてくる人が続出。
つか、K部長、二回ぐらい上ってませんでした?
ところで。さあここはもう赤坂。ちょろちょろと裏道を走れば・・・

はい。赤坂サカスに到着です!ここが終点です。人いっぱいです。

これ以上すすむと、警備の人が飛んできます。
坂三昧のときがそうだったなあ。
なんか過剰じゃない?そうでもないか。ここは人んちだしね。

てことで、
最後の記念撮影です。もう、修学旅行ですね。
サカスの会場整理のおねえさんが写真も撮ってくれます。
で、みんなで、おつかれさまのラストシュート!

大江戸自転車三昧、
今回もぶじ、だれも怪我や事故もなく
22kmのナイトライドを楽しみました。

パブに吸収。

恒例の乾杯
で盛り上がり。

あー、満足満足。
坂、橋、イルミネーションと、
大江戸自転車三昧は三回を重ね・・・

回を重ねるほどに参加者の方も増え、
今回は過去最多の18人。
一時は30人にもなりました。
初参加の陽ちゃんさん、S部員さん、matsuさん、cwナガタさん、
uno2さん、コンドウさん、ショウコさん、オルオルさん 、
常連さんのRyuさん、横山さん、H先輩、じゃまさん、
ダイクーさん、しんさん、みどりさん、k部長さん、
楽しかったっすね!
みなさん、おつかれさまでしたー。
ひとまず今年は、これでおしまい。
来年は、水ぬるむ季節に、「川三昧」で、またお会いしましょう。
「人気ブログランキングに参加しています」 ←よろしければ・・・。